受講資格と受講料(内税) 特別教育
コース | 日数 | 受講料等合計 | 受講資格 | |
---|---|---|---|---|
フルハーネス型墜落制止用器具使用の業務高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて墜落制止用器具のうち、フルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務 | 6時間 | 1 | 11,300円 | 未経験者 |
巻上げ機運転 | 10時間 | 2 | 15,300円 | 動力により駆動される巻上げ機の運転の業務 |
小型車両系建設機械(整地等)の運転の業務機体質量3t未満 | 13時間 | 2 | 15,300円 | 機体質量が3t未満の車両系建設機械(整地等)の運転業務 |
ローラーの運転の業務 | 10時間 | 2 | 15,300円 | 締固め用機械(ローラー)の運転業務 |
高所作業車の運転の業務作業床高さ2~10m未満 | 9時間 | 2 | 17,400円 | 作業床の高さが2~10m未満の高所作業車の運転業務 |
クレーン吊り上げ荷重5t未満 | 13時間 | 2 | 17,400円 | つり上げ荷重が5t未満のクレーンの運転業務 |
アーク溶接 | 21時間 | 3 | 19,400円 | アーク溶接機を用いて行う溶接・溶断の業務 |
粉じん作業 | 4.5時間 | 1 | 6,200円 | 特定粉じん作業に係る業務 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業 | 5.5時間 | 1 | 9,200円 | 酸素欠乏・硫化水素中毒危険場所に係る業務 |
低圧電気取扱業務(開閉器の操作) | 8時間 | 1 | 14,300円 | 交流600V以下、直流750V以下の開閉器の操作の業務 |
自由研削といしの取替え | 6時間 | 1 | 11,300円 | 自由研削といしの取替えまたは取替え時の試運転の業務 |
タイヤ空気充てん業務特別教育 | 9時間 | 1 | 14,300円 | 空気圧縮機を用いてタイヤに空気を充てんする業務 |
足場の組立 | 6時間 | 1 | 13,300円 | 足場の組立て、解体または変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く) |
伐木等の業務 (チェーンソー) |
18時間 | 2.5 | 22,500円 |
玉掛け運転とクレーン運転特別教育のセット講習の受講資格と受講料(内税)
コース | 日数 | 受講料等合計 | 受講資格 |
---|---|---|---|
27時間 | 4 | 39,000円 | ●科目免除のない方 |
受講資格と受講料(内税) 安全衛生教育
コース | 日数 | 受講料等合計 | 受講資格 | |
---|---|---|---|---|
職長教育 | 12時間 | 2 | 17,400円 | 労働者を直接指導監督する方、新たに職務につくことになった職長 |
刈払機取扱作業者 | 6時間 | 1 | 11,300円 | 刈払機を使用する作業従事者 |
- ※特別教育・安全衛生教育のうち受講者数が5名未満の場合は、実施しないことがありますのでご了承下さい。
なお、各コース受講者が5名を超えれば、特別に実施することを検討いたしますのでお問い合わせください。 - ※外国人の方は、日本人とは別のカリキュラムになりますのでお問い合わせください。(5名以上で実施します。)
- ※平成27年7月1日以降、足場の組立て、解体または変更の作業のための業務(地上または堅固な床上での補助作業の業務を除く)に労働者を就かせるときは、特別教育が必要になります。
- ※「地上または堅固な床上での補助作業」とは、地上または堅固な床上での材料の運搬、整理などの作業のことで、足場材の緊結や取り外しの作業や足場上の補助作業は含まれません。
- ※建設労働者確保育成助成金についてはこちらをご覧ください。
受講資格と受講料(内税) 不定期開催
コース | 日数 | 受講料等合計 | 受講資格 | |
---|---|---|---|---|
★ドローンオペレーター講習 | 操縦基本 | 3 | 221,000円 | ドローンの操縦がはじめての方 |
オペレーター養成 | 15 | 331,000円 | 10時間以上の飛行訓練教習 | |
フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育 | 7時間 | 1 | 10,200円 | 資格取得後、おおむね5年ごと(実技指導含む) |
玉掛け業務従事者安全衛生教育 | 7.5時間 | 1 | 10,200円 | 資格取得後、おおむね5年ごと(実技指導含む) |
クレーン運転士安全衛生教育 | 7.5時間 | 1 | 10,200円 | 資格取得後、おおむね5年ごと(実技指導含む) |
車両系建設機械 (整地・運搬・積込み用及び掘削用) 運転業務安全衛生教育 |
6時間 | 1 | 10,200円 | 資格取得後、おおむね5年ごと |